top of page

【IELTS・TOEFL・AO入試対策】英語スピーキング・ライティング講座@オンラインGW特別価格-授業料は半額!第1回

5月04日(月)

|

オンライン・セミナー

Global Agendaが企画するこのコースでは日本語の作文、コミュニケーション、議論の手法とは大きく異なる英語での議論及び論文執筆のスキルを実践的に学んでいただきます。コースの内容はアカデミックな場面だけでなく英語でビジネスの報告書や議事録、レター等を作成したり、プレゼンテーションをするときにも必要なスキルです。1回限りの参加も可能ですが、受験や留学を控えている方には出来るだけ多くの講座に参加していただきたいと思います。英語の資格試験や入試に頻出するテーマを扱っていますので、受験対策としてして有効なコースです

【IELTS・TOEFL・AO入試対策】英語スピーキング・ライティング講座@オンラインGW特別価格-授業料は半額!第1回
【IELTS・TOEFL・AO入試対策】英語スピーキング・ライティング講座@オンラインGW特別価格-授業料は半額!第1回

日時・場所

2020年5月04日 10:00

オンライン・セミナー

イベントについて

 新大学入試・IELTS・TOEFL対策

英語スピーキング・ライティング講座

新型肺炎対策のため、3月から学校が休校になり、大半の学校がまだオンライン授業に踏み切れていません。そんな状況ですが、多くの大学の推薦・AO入試が願書受付は8月末に始まり、9月に筆記試験というケースが大半です。でとりわけハードルが高いのが、志望理由書を含む願書の作成と論文方式が主体の筆記試験、英語でのインタビューも含む面接試験です。 推薦・AO入試

グローバル・アジェンダはこれまで多くの受験生・留学希望者の入試・願書の作成の支援、のスコア・アップをサポートしてきました。講師陣はこれまで、有名校への数十名の合格実績を出しています。有名校での推薦・AO入試で特にお薦めするのが英語エッセイでの入試です。実はこの方式は難しいと感じる受験生が多く、また指導が出来る実力を持つ講師も少ないため、非常に受験生が少ない現状があります。昨年指導していた高校生の生徒さんで、関西学院大学を日本語×英語の筆記試験では受験者も非常に多かったので不合格だったのですが、英語エッセイ方式では受験者も少なく、僅か6週間の指導だったのですが、こちらは無事合格しています。 IELTSやTOEFL英語エッセイの入試

ただ、通常英語エッセイの試験はが必要なため、もっと早い時期から始めて欲しかったというのが正直な感想です(合格が決まるまで、講師・生徒・保護者全員にとって大変なストレスでした)。新学年も実質始まっていないため、まだ準備を始めていない受験生も多いと思いますが、しかありません。この休校・GW期間はその準備を始める絶好の機会です。またキャリアアップのため留学を考えている社会人にとっても、このGW・リモートワーク期間は英語のライティングやスピーキング力をつける絶好の機会です。 時事問題に関する広汎な知識・教養ニュース英語の語彙エッセイを書きあげるための論理力、構成力AO・推薦入試スタートまであと120日

現在、オンラインでを提供していますが、受験や資格試験の合格を目指すための本格的な英語のライティング・スピーキング講座を提供したいと考えています。以下、開講予定の講座の内容です。 The Japan Times紙記事について議論する朝英語の会@京阪神TOEIC集中コースアカデミック・ライティング導入講座

このイベントをシェア

bottom of page