top of page
  • 執筆者の写真Dr. K. Shibata

WikiLeaksと「報道の自由」「国民の知る権利」及び安全保障【英語で学ぶ大人の社会科】第71回 3/17(日)20時@オンライン

更新日:3月14日

「報道の自由」「国民の知る権利」と安全保障のバランスはどうあるべきか、について英語で議論。



2024年3月前半の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2024年3月17日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショップは、CBSの記事「What to know as Julian Assange faces a ruling on his U.S. extradition case over WikiLeaks secrets」を使い、英語で議論します。


【ワークショップ】


あなたは、2006年に設立され、「戦争、スパイ、汚職に関連する多くの機密または制限付き公式報告書を含む、1000万以上の文書を公開した」と言われるウェブサイト「ウィキリークス」をご存じですか?


日本では、あまり報道されていませんが、その創設者、ジュリアン・アサンジ氏が収監中の英国の刑務所から米国への引き渡しを巡って、英最高裁で争っています。ウィキリークスは、2010年に、イラクの首都バグダッドで民間人が殺害される様子を映した米軍ヘリからの映像を公開したことで一躍有名になりました。


彼は別件で、スウェーデン警察から追われていましたが、ここから米政府にも訴追されうる、と主張し、長年在ロンドンのエクアドル大使館に亡命していました。その後、英警察に大使館内で逮捕され、英国の刑務所に収監中だったのですが、上記の機密文書漏洩の案件で米捜査機関から英裁判所に対して身柄の引き渡しを求められています。彼の弁護士は、彼が米国で有罪になれば、最高で175年の懲役刑に処されることになる、と危惧しており、引き渡しの可否を巡って、裁判で争っているわけです。


英国・米国政府とも、彼の行いは「国家の安全保障」にかかわる深刻な違法行為だと見做す一方、彼の支援者たちは、彼は「国民の知る権利」を行使し、ジャーナリストとして、報道の自由のために果敢に戦っている、と主張しています。彼の支援者はレディ・ガガなどの著名人やリベラル系の報道機関、人権機関など、多岐にわたり、素行には問題のある人物ながら、「ダーク・ヒーロー」として、世界で支持を集めています。


海外での事例なので、ピンとこない人もいると思いますでの、争点を日本の類似のケースと並べてみます。アサンジ氏の件は、1971年の沖縄返還協定について、新聞記者の西山太吉氏が取材で得た機密情報を国会議員に漏洩し、国家公務員法違反により最高裁判所で有罪判決を受けた西山事件、別名、沖縄密約事件と比較できるかもしれません。西山氏の事件も、取材源が外務省に勤務していた女性職員だったことから、後に大きな醜聞に発展しました。


元新聞記者・西山太吉さんと2つの裁判―外務省秘密電文漏洩事件・沖縄密約情報公開訴訟 | 憲法研究所 


このケースでは、西山記者は、当時の佐藤内閣が、沖縄返還にあたり、沖縄の米軍基地だった土地の地権者に対する土地原状回復費400万米ドルをアメリカ合衆国連邦政府が支払うと発表したものの、実際には日本国政府がその費用を肩代わりして支払った密約であった、という情報を外務省職員から秘密裡に取得し、それを野党の国会議員に漏らしたことで訴追されました。アサンジ氏と西山氏のケースは、情報の取得方法が違法であった一方、公表された内容が、国家の紛争に関する「国際法」や人権規約違反、もしくは「社会正義」に反する内容であり、それらの情報の暴露は民主主義に貢献した、と捉えられる側面があることです。反面、国家の機密情報が洩れると、様々なリスクが予見されます。例えば、国家組織がテロや犯罪のリスクに晒されることもあり得るため、これらを守るための法律も必要です。


ちなみに、WikiLeaksそのものは、今も活発に活動を続けているのみならず、多くの名だたる主流メディアとパートナーシップを組んでいます。


WikiLeaks


非常に難しい問題ですが、あなたはアサンジ氏の訴追について、どう思いますか?ご関心のある皆様の参加をお待ちしています。

このワークショップの詳細は以下のとおりです。教材として、下記のBBCの英語記事を利用します。


日時: 2024年3月17日(日)20時~21時30分

場所: オンライン 

定員: 10名程度まで 

費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円~


【教材】


What to know as Julian Assange faces a ruling on his U.S. extradition case over WikiLeaks secrets


【参考資料】


Julian Assange: Who is he and what secrets did Wikileaks reveal?


チケットの申し込みは以下のYahooチケットサイトから、または銀行振り込みでお願いします。


【チケット】


WikiLeaksと「報道の自由」「国民の知る権利」及び安全保障【英語で学ぶ大人の社会科】第71回 3/17(日)20時@オンライン


【銀行振込での申し込み】


振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。


このワークショップの設問は参加申し込み者、サロン会員、有料ニュースレター購読者及び後日発表するnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの2020年4&5月の記事(設問を公開しています)を参考にしてください。


【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレター@Substackに登録していただくと案内が届きます。


【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Substackで購読しませんか?


【詳細】


参加費は500~2,350円です。サロン・ゴールド会員の割引他、回数券もご用意しています。6カ月の新規サロン会員権の購入(更新も含む)の方の初回参加費は無料です。

申し込み後(開催日前日までに)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。解説と設問はできるだけ早く送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。


申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。



【場所】 オンライン


オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。

ワークショップは気軽に使えるGoogle Meetを使って英語での議論に取り組みたいと思います。グローバルな政治や経済に関するテーマですが、大変興味深い内容ですので、ドリンク片手に気軽にご参加ください。参加費は初回は特別価格です!また、見学チケットも用意しています。


メインでは以下のオンライン会議システムを使います。


Google Meet(Gmailとリンクしています)


【ビデオ会議システム】Google Meet


ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。


申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。


ビデオ会議ツール「Google Meet」の利用方法


オンラインサロン、note&有料ニュースレター会員について

現在、オンライン・サロン「Global Newsについて語ろう」とnoteメンバーシップ「英語で学ぶ大人の社会科」及び有料ニュースレターの会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます


【オンラインサロン】


オンラインサロンGlobal Newsについて語ろう」を始めました。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。


【英語で学ぶ大人の社会科】


noteのメンバーシップを始めました。もっと社会問題について学びたい、英語のスキルを進化させたいという方のための一石二鳥、欲張りな会の立ち上げを目指しています。ワークショップだけでなく「大人のための社会見学」も計画中!メンバー募集中です。


【英語で学ぶ大人の社会科】メンバーシップ


有料ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)


ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)はGlobal Agendaが運営するイベント・英語ワークショップの案内及び解説と設問を加えた記事を配信しています。主要な英語メディアで発表される現代社会のターニングポイントになるような重要なニュース記事・論説文を理解するための手助けとしてご利用ください。



英語で学ぶ現代社会【発展編】有料ニュースレターの購読会員(メンバー)はワークショップの解説&設問記事を毎回受取れる他、月1回、ワークショップやイベントに割引価格でご参加いただけます。無料版は購読料Freeを選択してください。有料版の会費は月9ドル(1年:100ドル)です。過去記事はnoteから、ご確認ください。


[note]Global Agenda

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page